ベビー用品やドラッグストアへ行くと、赤ちゃん用のお茶が売られていますよね。
赤ちゃんにお茶を飲ませるのはどのタイミングなのか、大人用のお茶はダメなのかとわからず、迷っているママも多いのではないでしょうか。
今回は赤ちゃんのお茶について、いつから飲めるのか、お茶を飲むときの注意点、おすすめの赤ちゃん用のお茶をご紹介します。
赤ちゃんにお茶はいつから与えるの?
離乳食が始まる生後5~6ヶ月までは基本的に母乳やミルクから栄養補給や水分補給を行うため、母乳やミルク以外の飲み物は必要ないといわれています。
授乳がしっかりできていれば、わざわざ水分を足して補給する必要はありません。
また、大人用のお茶は味が濃いため、赤ちゃんが拒否することも多いです。
離乳食を摂取する頃に少しずつ味に慣れていけるようにしましょう。
離乳食を摂取するようになると、自然と喉が乾くので、食後にお茶や水を飲ませる習慣をつけて行くこともおすすめします。
赤ちゃんに与えるお茶の種類は?
赤ちゃんが飲むお茶で1番適しているものは麦茶です。麦茶は、カフェイン成分が含まれておらず、体温調節を促す成分が含まれております。
赤ちゃんに与えるお茶は必ず煮出して、白湯で薄めたものを与えることをおすすめします。
水出しで作った麦茶は雑菌が湧きやすく、水道水に含まれるカルキは胃腸が未発達の赤ちゃんにとって負担になってしまいます。
必ず、煮出ししたものか、粉末タイプのものを白湯でとき、赤ちゃんに与えるようにしましょう。
赤ちゃんにお茶を飲ませる量はどれくらい?
赤ちゃんにお茶を飲ませる量に決まりはありませんが、はじめはスプーンひとさじから始める事をおすすめします。
母乳やミルクに慣れている赤ちゃんが初めてお茶を飲むと、味や舌触りにびっくりして吐き出すことがあります。
少しずつ味に慣れてきたら、スパウトやストローで水分補給していきましょう。慣れてくると、飲む量も少しずつ増えてくるでしょう。
赤ちゃんの麦茶にはどんな種類があるの??
粉末タイプ
初めのうちは飲む量も少ないため、少量だけ作りたい時に便利なのが粉末タイプです。粉を水に溶かすだけで簡単にできるので、お出かけの際にも便利です!!上でもお伝えしましたが、麦茶は常温保存すると雑菌が湧きやすいため、極力ステンレスの水筒に入れて持ち歩くか、飲む時に作ってあげるようにすることをオススメします。
紙パックタイプ
1回分を紙パックにしたタイプのものです。外出した時にさっと飲ませてあげることができるのでとても便利です。私の娘は、紙パックを押してストローから飲み物が出てくることを知って、スパウトやストローを使って飲めるようになりました。紙パックはストローやスパウトで飲めないお子様の練習にもオススメですよ。
麦茶の煮出しタイプ
茶葉を煮出して、家族全員のぶんを作る方法もあります。大人用の麦茶は薄めてあげることで、赤ちゃんも飲みやすいです。最近では赤ちゃん向けに作られた茶葉もあり、甘みが強い麦茶も販売されています。
我が家では、大人もこの麦茶を摂取していますが、味に問題もなくみんな飲んでいます。
水出しは楽なのですが、雑菌が繁殖しやすいため、1度沸騰したものを与えましょう。
まとめ
赤ちゃんは母乳やミルクの味に慣れているため、麦茶をなかなか飲んでくれないことも多々あると思いますが、焦らず赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ摂取を促していきましょう。無理にあげるのではなく赤ちゃんのペースに合わせてあげることが大切です。
赤ちゃんが成長し、麦茶を自分で飲めるようになる日が楽しみですね♪